SuperFlowerで活動する人インタビューvol.3
2024.10.5
スーパーフラワーインタビュー第3回は、熊本校で2024年9月末に認定講師になる松田聖名さん。
仕事に行くのが楽しくてしかたありません!/ Mina-Matsuda

熊本校9期生 松田聖名さん
1976年5月生まれ A型
生まれも育ちも熊本県熊本市。
夫と大学生、高校生、中学生の3人の男の子の5人家族です。
SNSでスーパーフラワーに出会い、ワークショップに参加。
どうしても花びらピアスが作ってみたくて…
熊本校認定講師の池尻先生がアクセサリー作家さんでもあり、他の方たちもとても楽しそうでキラキラされていて「私ももしかしてそんな風になれるかも!」と思ったのがスタートです。なんとこのインタビュー翌日が認定講師になるための最終面接!
緊張していますが、ドキドキをワクワクに変えられるように頑張ります!
水引で作ったアクセサリーから子供の洋服まで何でも作ります。洋服は小さい頃の話ですが、本を買ってきて独学で。男の子の洋服ってデザインが少なくて選べる楽しさがなくてさみしかったんです…。3人ともたくさん着てくれたので元は取ったかなって思っています!
今はスーパーフラワーのお仕事をしていますが、以前はホテルのフロントや施設の受付係など子育て中心にできるようにパートの仕事をしていました。
スーパーフラワーでこんなことをしています

お花がいっぱいの熊本の工房でお手伝いをしています。
お花の作成はもちろんですが、認定講師になるための勉強をしながら、皆さんが使う花弁をカットしたり、発送の準備をしたり…
ちょうどミラノコレクションの前だったので、ブックマークや花びらアクセサリーもたくさん制作しました。持ち帰って在宅でも小物を制作。
皆さんと夜遅くまで準備をしていたので、お花たちを無事に送り出せたときはすごく安心しました!
工房に到着する前は、考えすぎて頭の中がいっぱいになってしまう時もありますが、優しい先生や同期と話していると新しい刺激をもらえるので、仕事に行くのが楽しくてしかたありません!
スーパーフラワーでのビッグな出来事

今度、同期と3人でワークショップを開催します!スーパーフラワーに出会っていなければ経験できなかったことです。初めてのイベントなのでドキドキですが、みんなと一緒にいっぱい楽しもうと思います!

好きなスーパーフラワーは「舞妓花」
元気がもらえるんです!
作るのにすごい時間がかかる大きいお花で、慣れていても手が痛くなってきます。でも、できあがった時の達成感がすごいんですよ!
スーパーフラワーで大切にしていること
この瞬間に皆さんと一緒にいられることを幸せに思っています。
皆さん本当に『スーパーウーマン』で!
特に、スーパーフラワーの生みの親 宮田代表のパワーやアイデアに圧倒されます。オーラもガンガン出ていて、お会いするといつもドキドキするのですが、「私もスーパーウーマンに近づきたい!」と思わせていただけます。
自分を出すのが苦手で、話すのも表現するのも苦手で…。でも、工房でたくさんお話を聞いているうちに学びたいことがたくさん出てきて。「ワークショップでいろいろなお花を作ってみたい」「マルシェにも参加してみたい」「もしかして私にもできるかも」と思っています。今はスーパーフラワーのスピードについていくのがやっとですが、とても楽しんでいます。
これからスーパーフラワーに出会う人へのメッセージ
大人になってから挑戦するのはなかなか難しいですよね。一歩踏み出せば自分の自信につながるのはわかっていても…
私も受講中は何回も何回も挑戦して、苦労しても合格できず。緊張して、悩んで…。でも、いつか絶対報われます!

悩んでいても、半歩でも前に進めば広い世界が待っています! 私もスーパーフラワーに関わっている皆さんにしてもらったように、悩んだりうまくいかなかったりするときに背中を押すお手伝いをしてあげられるような認定講師を目指しています!一緒に楽しみましょう!
「みんなスーパーウーマンになれる!」